PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

体育祭リハーサル(20220416)

昨年は、このあと感染症の流行状況が悪化し、直前になって会場の使用禁止が決まって体育祭は延期になりました。 結果として、11月に6年生不参加での実施になったのでした。 今年はそうならないことを祈っています。 (イベントは事前に徹底的にリハーサルをするのが伝統です。)

READ MORE
中等部校長

Lunch Time Conversation(20220415)

今日から始まった新企画。 昼休みにネイティブの先生方と英語でアクティビティを行います。「交流広場」とでも言いましょうか。 とりあえず、希望者が参加してスタート。 次回以降、照明や椅子の配置なども改良しつつ、時間も拡張して、より楽しくなるようにやっていきます。  

READ MORE
中等部校長

このブログは(20220414)

本校のホームページには、数多くのブログが公開されています。 学外非公開で各クラスの担任もページを持っています。 その中で、おそらくこのブログが最も脱力していて、よく意味がわからないものじゃないでしょうか。 写真1枚に短い雑文のみ、と決めて書いています。 何もかも説明するより、「これなんだろう」「どういうこと?」という話のきっかけにしていただくことを狙って、と言えば格好いいですが、読者の皆様の想像力やコミュニケーション力を頼みにする依存型のブログとなっております。 (完成間近。1学期が終わったら引っ越します。)

READ MORE
白ばら日記

新年度が始まりました。記事紹介

新年度が始まりました。   入学式はご家族一名の制限はありましたが、感染対策をして、無事、行うことができました。 私も、新入生を桜の着物でお祝いしました。 卒業記念品の新しい校旗も輝いています。 壇上の花はフラワーアレンジメント部が作ってくれました。 式では、卒業式や修業式でもお話しした、多様性についての話をしました。校歌の「我ら平和の使い、ともに優しき、こころおこない」という言葉のように、今こそ、女性の力が必要な時だと思います。 以前もご紹介しましたが、本校でも講演をしてもらったことのある、山田メユミさんが、「経済的困難下の女性たちに化粧品で笑顔になれる母の日を届けたい!」プロジェクトを始めています。あと一息で実現しそうです。お母さんが笑顔でいることは子どもにとってのプレゼントです。私も応援しています。 21日には、オンラインパネルディスカッションもあるそうです。 ドイツからの留学生エリ ーザ・シッペルさんも入学しました。 コロナ禍で様々な制限はありますが、今年から国際交流は新たな体制でより積極的に行っていく予定です。 ・プロフィールから抜粋してご紹介します。 日本に興味を持ったきっかけは、日本に留学に行った交換留学生の帰国レポートを読んだことによります。そのレポートを読み、西洋文化とは異なる日本の文化に興味を持ち、日本文化や習慣について関心を持つようになったことが、今回の日本への交換留学へと繋がりました。留学期間中には、ホストファミリーと沢山の交流を育み、日常生活を体験するなかで家族としての関係を築き、留学後も引き続き交流を持ち続けたいと願っています。学校生活では、水泳やダンスなどスポーツ部で活躍して多くの友達を作りたいと考えています。 *WEB Domaniにインタビュー記事が掲載されます。 ☆リンクは更新日時になると開けるようになります。【1】4月15日12時更新予定https://domani.shogakukan.co. jp/667600 【2】4月16日 12時更新予定https://domani.shogakukan.co. jp/671796 【3】4月17日12時更新予定https://domani.shogakukan.co. jp/672375 *知人が私の書籍を紹介してくださっている方の記事を送ってくれま した。自分でよんでもとてもよくまとまっているなぁと思ったので、 ご紹介します。https://note.com/motohiro0215/ n/n445e4bcb2e64

READ MORE
高等部校長

高校最初の進路希望調査

昨日の総合学習は、4年生が進路希望調査、5年生は学年集会、そして6年は…、そうでした、体育祭着付けの話し合いでした。各クラスまだ細かいことは決まっていないようですが、面白そうです。今年は今のところ保護者の方にもご観覧いただける予定ですので、3年ぶりのイベントを楽しみにしておいていただければと思います。(1年生の保護者の方は何のことだかわからないと思いますが、とりあえず楽しみにしておいてください。) 4年生は高校生になって初めての進路希望調査で、とても熱心に回答していました。集計結果のグラフだけ少し見せてもらいましたが、興味深かったのは、将来希望する進路が「決まっている」と答えた生徒が20%弱いたことで、これは私が学年主任をしていた世代の同時期よりも少し高いと思います。「いくつかあり迷っている」が50%弱、それ以外が未定でしたが、今の時期はそれでも構いません。大切なのは、さまざまな進路に興味を持ち、少しずつ調べ続けることです。焦らないでいいので、思考を止めないようにして下さい。 通塾の質問に関しては、40%強が通っているとのことですが、大事なのは学校とのバランスです。塾の課題によって学校の学習がおろそかになっては本末転倒。6年生にはよく言うのですが、塾・予備校は必要な時だけ「うまく活用する」ものです。頼りきりになると、自ら学習法を考え計画的に進める力がつかないので、大学受験はあまりうまくいきません。 そして、国公立/私立の志望に関しては、複数回答可ということもあって少し私立が多い程度、文理の志望も若干文系が多いくらいでした。学年集会でも言われていると思いますが、今年はどの科目にもしっかりと取り組んだ上で、志望と照らし合わせながら自分自身で判断し選んでいく、そういう大切な1年だと思ってください。 高等部C棟の窓から。頑張っていた桜の花びらも力尽きました。

READ MORE
中等部校長

今日は3年生向け(20220413)

5時間目は3年生向け起業体験説明会。 一度経験している4・5年生と違い初めてのカリキュラムになるので、昨日と話の中身は変えています。 そして何より、今日はリアル授業。 いつもならワークの中で隣近所と話し合いなどをしてもらうのですが、この状況なので今日はそれはなし。 その代わり、スピーチ形式で即興で意見を発表してもらいました。 それが。 出てくる人が、みんな面白いスピーチをしてくれて、とても楽しい時間になりました。 やっぱり、リアル授業はいいですね。 (現場で喋っている自分の写真を撮ることはできないので、スライドの一枚を。)

READ MORE
高等部校長

今日から授業

今日から早速授業が始まっています。高等部は教室がC棟にまとまっていますので、1、2時間目にざっと廊下から見てきました。どこも最初の授業のはずですが、ほとんどのクラスがすでに教科書の内容に入っていて、教室には緊張感がありました。初回授業のこの気持ちが1年続くといいなと思います。 ただ、せっかく授業が始まったと思ったら18日は全校面談日、26日は体育祭、28日は健康診断でその後ゴールデンウィークに入ります。(30日は授業)その後もいろいろな行事で忙しい学校ですから、高校生は自分なりの計画を立てていくことが重要です。4,5年生は、年間計画とは言いませんが、自分が目標としている定期試験や行事やクラブの大会や(特に上級生は)模擬試験にむけて、せめて1ヶ月先までは見通し、終礼が終わった時に「今日はこれをやる」と決まっていれば動き出しが早いと思います。心がけてみてください。    

READ MORE
高等部校長

掲示板が突然カラフルに

今日は全校オリエンテーションの日。いくつか見た高等部の学年集会の中でも、やはり4年生は盛りだくさんでした。高校生になると、同じ学校ではあっても成績や出欠に関する制度が変わってきます。また進路指導もより具体的になります。学年主任の荒井からは、基本的な生活習慣、能動的な学習、文理選択の準備、協調性などのワードが並び、教務部長からは単位制や成績算出の話し、そして進路部長は模擬試験や入試制度についても触れていました。私が聞いていても疲れる1時間でしたが、どれも必要なことです。今は整理できないかも知れませんが、先輩もすぐに慣れましたので心配しないで下さい。 東棟2階と3階の掲示板が突然カラフルになりました。ネイティヴの英語教員が、English Boardと称して交流スペースを設けたり、外国の文化や早口言葉などを紹介してくれています。その中に、”What gets wet the more it dries?”というクイズがあり(答えはこの掲示板で)意味はわかるのですが、私は答えよりも文構造が気になって仕方ありません。the+比較級が1カ所だけだし、文意からすると関係代名詞が必要な気もするし…。 5,6年生、どう解釈しますか?

READ MORE
中等部校長

起業体験説明会(20220412)

今日は全校オリエンテーション日。各学年で1年間の進め方や注意事項を確認します。 私は、朝1年生に10分ほどお話ししたあと、4・5年生向けの起業体験説明会で50分間のワークショップをしました。 高等部の行事ですが、以前から総合学習や探究のカリキュラムを統括していますので、やらせてもらっています。 2学年400名が対象のため「密」を避けて、オンライン(残念)。しかし、Googleフォームで出してもらった意見をその場で共有しながらインタラクティブにできたと思います。 私にとっても、画面越しでも皆さんとやりとりができて、有意義な時間になりました。

READ MORE