PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

中等部朝礼(20240605)

『センスの哲学』千葉雅也(文藝春秋2024)を手掛かりに、私が1年生から3年生のそれぞれで受け持った授業に繋がる話をしてみました。 正解のないことを考えることについて。 (いい本です。)

READ MORE
高等部校長

お姉さん目線?(芸術鑑賞)

今日は芸術鑑賞で、ウィーン少年合唱団のコンサートを聴いてきました。場所は合唱祭でよく利用させていただいているカルッツ川崎です。ドイツ語や英語で歌われる欧米の曲の中に、日本語で歌われる滝廉太郎の「花」や久石譲の映画音楽も含まれていました。なじみが深いだけにこれらの曲の時は一段と盛り上がります。 そしてもう一つ気づいたこと、それは生徒たちの拍手がいつもの芸術鑑賞に比べて大きいことです。高等部の生徒から見れば、この合唱団のメンバーはみんな年下です。遠い外国で精一杯のパフォーマンスをする少年たちに、毎曲惜しみない拍手が贈られます。何となくお姉さん目線のようにも感じます。 最後の曲が終わると、真っ先に6年生が席を立ってスタンディング・オベイション。歓声に慣れている合唱団の少年たちもちょっと誇らしげでした。こういうところに、気の良い本校生徒の姿勢が表れているように思います。 帰り際に、合唱団のメンバーが紹介されている幕の前で自分が注目した少年を指さしている生徒がいます。これに関しては、お姉さん目線なのか、推しのアイドルを披露している感じなのかはよくわかりませんでしたが。

READ MORE
中等部校長

芸術鑑賞(20240604)

「天使の歌声」を聞いてきました。

READ MORE
中等部校長

はじめてのクラブ活動(20240603)

他学年は1日の土曜日から試験後のクラブ活動を再開していますが、宿泊行事から帰った1年生は今日から。 第1体育館は、今日はバレー部と卓球部の活動日。 卓球部の方は、早くも1年生がランニングに加わっていました。

READ MORE
高等部校長

お父さんもお母さんも

土曜日に第1体育館で本年度第1回お父さんの会が実施されました。新しく1年生のお父様が約70名ご参加いただき、全学年を合わせると過去最高の出席者数とのことでした。最初に会の概要や活動内容のお話しがあった後は、自己紹介をしたり部活(会の中のサークルをこう呼んでいるようです)の紹介があったりと盛りだくさんです。幹部の方からもお話がありましたが、お仕事も立場も年齢もバラバラな中で新しい関係を築ける絶好の機会です。普段校内では見かけない雰囲気の会ですが、楽しみながらネットワークを広げていただければと思います。 帰り際に特別教室の前を歩いていると、こちらはお母様方の集まりが。文化祭PTAバザー用商品の手作り作業をされていました。ちょっと通りかかっただけですが和気あいあいと楽しいそうで、こちらの雰囲気は普段の生徒の集まりにちょっと似ていました。

READ MORE
図書室日記

雨のブックカバー&しおり

中間試験の終わった5/29から、雨のブックカバーとしおりをプレゼントしています! ブックカバーは文庫・新書・ジュニア文庫(講談社青い鳥文庫や角川つばさ文庫等)の対応サイズです。 対応サイズを借りた人へ、貸出1回につき1セットを差し上げます。 しおりは3種類から選べます。てるてる坊主のしおりには、こっそりレアが混じっているかも……! 期間は梅雨が明けるまでです。 雨の日にゆっくり楽しむ読書のお供にぜひ! 図書室 伊達木

READ MORE
中等部校長

中1宿泊行事最終日(20240601)

朝から全体でレクリエーション。 元気だ…。 短い準備期間で、自分たちでよくここまで段取りを整えました。 皆さん立派に品女生です。 (私にはよくわからないルールのゲームで逃げ惑う人々)

READ MORE
高等部校長

テーブルマナー

昨日は校外授業日でした。私は5年生のテーブルマナーに参加したので少し写真で紹介します。 横浜ベイホテル東急のボールルームで実施しました。 いよいよ開場。 グラスの中身はもちろんノンアルコールです。 開宴前にテーブルマナーの冊子を熱心に読んでいます。 姿勢が良いです。 きれいな前菜。 食事中、ホテルのベテラン講師の方が実際の道具を使いながら実践的に指導をしていただいています。サーブする方々の目線からもいろいろなことを教えていただきました。 本当に広い会場でした。講師の方から再三にわたって今日の服装を褒めていただきました。委員を中心にしっかり自分たちで考えた結果です。 メインディッシュです。5年生ともなると、みんなカトラリーの扱い方が上手です。 いよいよ最後のデザート。おいしそうでした。このあと学年主任からの言葉があってその場で解散となりました。この他にも各テーブルの写真やスナップ写真を何枚か撮りましたが、ここには載せられないので学年の先生にお渡ししておきます。

READ MORE
中等部校長

中1宿泊行事2日目(20240531)

朝から晩まで活動し、夕食後、さらに学年全員でレクをする人々(写真)。 元気だ…。 午後、この元気な人たち全員を相手に1時間授業をしました。楽しさ重視の1回目に比べると、かなりの剛速球を投げました。 私も頑張りました。

READ MORE