PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

3年生保護者会(20230617)

午前中の授業参観から、多くの保護者の方が集まってくださいました。 全体会のあとは、各クラス会。 担任教員が、思い思いにスライドを作るなどして保護者の皆様にクラス状況の報告をしていました。 外から覗いて見ていましたら、それぞれに個性が出ていて私も楽しめました。

READ MORE
高等部校長

始まりと、佳境と

今日から4年生CBL(Challenge Based Learning)の中間プレゼンテーションが始まりました。身近な問題からテーマを設定し、仮説をたてて検証しながら解決策を探っていく長い活動の中間発表です。今日のクラスはデータの使い方、例示の仕方がとても上手で、きちんと前を見ながら発表できているグループもありました。今回学ぶ「型」は今後の様々な活動に応用ができるので、1つ1つ丁寧に進めてほしいものです。これから発表する他クラスのテーマ選びも楽しみです。 今日は試験前でもないのに職員室前の廊下が一杯でした。教科の質問をしている生徒もいるでしょうか、手前のグループは来週水曜日の起業体験プレゼンテーションへ向けて担任(監査役)と打ち合わせをしています。聞こえてくる内容から想像するに、取り扱う商品の仕入数について議論をしているようです。起業体験は来週の発表が前半の大きな山場で、ここで出資者にうまくアピールできるかどうかが、本番にも影響を与えます。事業計画書の提出期限まであと約一時間。各グループとも佳境を迎えているようです。

READ MORE
中等部校長

教育実習最終日(20230616)

5名の実習生が、3週間の実習を終えました。皆さん、本校の卒業生です。 研究授業は、教科に関係なく、抜けられない予定が入ってしまったとき以外、見に行きます。 今日は、私の専門でもある国語の授業でした。 生徒の読解の助けになるよう実習生が工夫して選んだ例が、妖怪ウォッチ、アナと雪の女王からのエピソード。ワーク形式で生徒の意見を引き出していました。 いいチャレンジだったと思います。 私には逆にわからないところが、歳の差ですね。 (どちらも見たことがない・・・)

READ MORE
中等部校長

今週2回目の学校説明会(20230615)

工事中につき、この時間帯に使える広い場所がないため、週3回ペースで説明会を実施していますが、予約がすぐに埋まってしまいます。 申し訳なく思っております。  

READ MORE
中等部校長

文化祭準備(20230614)

今日の総合学習の時間は、どの学年も文化祭クラス展示の準備をしていました。 1年生は、まず昨年度展示の様子や評価(採点)項目といった基本情報の確認から。 2・3年生は生徒委員の皆さん主導の話し合い。 3年生は起業体験(企画)ブレゼンが来週ですから、かなり具体的な内容になっていました。 (こちらは1年生。説明内容はほぼ同じですが、スライドは担任の先生のカラーでちょっとずつ違っています。)

READ MORE
高等部校長

もうすぐお別れ

今日の高等部朝礼では、5年生に在籍していた留学生2人の流暢なお別れスピーチのあと、予定通り日本語でいくつか質問をしてみました。母国と日本の学校の違いを聞くと、2人とも口を揃えて日本の先生は優しいとのこと。日本を去るにあたって一番名残惜しいことは?の質問には、間髪入れずに「友だち」との答えが返ってきました。彼女たちが学校に溶け込んでいたことがよくわかる時間でした。 そして、5月末から来ている教育実習生も研究授業の時期を迎えています。今日は5年生の物理を見学したのですが、卒業生だけあって生徒との距離感が良い感じです。話すペースも机間巡視の仕方も上手で、指導教員の授業を見ながらしっかり練習してきたことがわかりました。今週の金曜日で最後。生徒(特にホームルームクラス)との別れは辛いと思いますが、最後までやりきって胸をはって大学に戻ってほしいと思います。

READ MORE
中等部校長

梅雨の晴れ間(20230613)

久しぶりの青空です。 今日は、午後面談日。 授業は午前中で終了し、個人面談が終わった生徒から下校します。 一部、今日は面談がなく、早く帰れる生徒も。 なるべく不公平にならないよう、年4度の面談で順番を調整していると思います。

READ MORE
高等部校長

半日面談日

今年から担任面談を半日集中して行う日を設けています。定期試験日の午後のように静かな校内を歩いてみましたが、6年生のフロアでは多くの生徒が自習して面談を待っています。(自習室もあるのですが、ここが好きな人も多いのですね) 2学期にも同様の日が設定されています。授業もクラブもない半日を有効に使ってほしいと思います。 また今日はスペイン、ドイツから来ている留学生のFarewell Party(お別れ会)がありました。2人とも品川女子学院と日本を本当に気に入ってくれている生徒です。明日の高等部朝礼でお別れスピーチをしてくれる予定ですので、その後いくつか質問してみようと思います。いつもは英語ですが、長くいた2人ですので日本語で聞いてみます。 黒板の文字が切れていますが、What will you miss about Japan?と書いてあります。彼女たちは一番何が名残り惜しいでしょうか。

READ MORE
中等部校長

特別講座〈新井和弘さん×池上彰さん〉(20230612)

池上彰さんは、8年ほど前にも本校に来てくださり、そのときは私も授業をご一緒しました。 今日は私は裏方で、教室の隅で拝聴しておりました。 コメントのキレはお変わりなく、生徒だけでなく私も勉強になりました。 新井さんには打ち合わせ段階からお世話になり、授業構成にも本校の要望を取り入れてくださいました。 感謝申し上げます。 (池上さんから笑いをとる、さすがの品女生)

READ MORE