PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

答案返却日(20230713)

答案返却とは関係ないのですが。 Gakkenさんにお世話になった品女版『地球の歩き方』が届きました。 すみません、非売品です。  

READ MORE
高等部校長

期待と不安の配分

昨日は4年生5名がニュージーランド留学へ旅立っていきました。つい4ヶ月前に、同じ場所から同じ便で出発した生徒たちが、今度は少し長く滞在してきます。出発直前に期待と不安の比率を聞いてみると、全員が6:4か5:5か4:6との答えでした。今は家族と友人に囲まれてリラックスしているように見えますが、やはり不安の気持ちもあるようです。今はそうだろうけれど、10日後にはだいたい9:1に変わるから、と言っておきました。ちょうど今頃オークランド空港へ降り立った頃でしょうか。友だちをたくさん作ってきて下さい。 1回経験している搭乗手続ですが、真剣に説明を聞いています。 京急線から見た旧東棟の跡地。大学が夏休みになって、学校に遊びにくる卒業生も増えました。彼女たちにはちょっと寂しい風景かもしれません。    

READ MORE
高等部校長

大学別入試説明会

今日は4,5年生が模試、6年生は大学の入試担当の方に来校いただいての説明会です。首都圏を中心に約20の大学の方が個別相談を受けていただいています。毎年思いますが、このように直接来ていただけるのも都心にある学校だからこそです。入試本番も含めて自分たちの持っているアドバンテージを最大限生かしてほしいと思います。 大学別の各教室を自由に行き来しながら相談します。 オンラインで熱心に説明を聞いてメモを取っています。 最近はこのような薄いパンフレットも増えてきました。

READ MORE
中等部校長

中等部総合学習の日(20230712)

今日は、1〜3年生それぞれで様々な企画が組まれています。 3年生を覗きに行きましたら、見知った顔が。 私が中1から担当していた卒業生たちでした。 中高時代の体験談と、今の大学生活について話してくれました。 来てくれて、ありがとう。 (医学部に進んだ卒業生は、いよいよ解剖実習が始まるとか。「プレ実習やりましたが、私は全然平気です。」とのこと。)

READ MORE
中等部校長

期末試験最終日・学校交流(20230710)

昨年夏に引き続き、関西学院千里国際中高の生徒の皆さんが来校されました。 小グループでのスクールトリップで東京の企業などを回られている中で、本校生徒との交流もプログラムの一つに入れてくださっています。 本校からも、今年の2月に大阪へ代表生徒が伺って、プレゼンの機会をいただきました。 とても有意義な機会になっており、今後も続けさせていただければと思っています。  

READ MORE
中等部校長

期末試験3日目(20230708)

午後は、いくつかのクラブで保護者会が行われていました。 規模が大きく、合宿があったり参加大会が多かったりするクラブでは毎年行われています。

READ MORE
中等部校長

学校説明会・夜の部(20230707)

今日は期末試験2日目。七夕です。 ながむれば衣手すずしひさかたの天の河原の秋の夕暮れ(新古今・式子内親王) しかし旧暦と異なり、今は夏真っ盛り。 夜の部とはいえ暑い中を、大勢の方が説明会にお集まりくださいました。 ありがとうございます。 (道を隔てた高等部の校舎から)

READ MORE
高等部校長

旅立つ生徒の姿2枚

何回かこのブログに登場したスペインからの留学生が、最後のホームルームを終えて挨拶に来てくれました。何とも鮮やかな服装です。本校では留学生に制服を貸与していますが、最終日ということで朝は品川女子学院の制服で登校、帰りは私服です。バッグにはクラブで使用していたバトンが大事そうに入れてありました。いよいよ最終下校時刻になると、囲んでいた同級生から「本当に帰っちゃうんだ」という声が。写真は友人と一緒に下校する最後の姿です。母国での活躍を祈るばかりです。 逆に今日は4年生2名がオーストラリア留学へ旅立っていきました。試験中なので同級生は見送りに来られませんが、その方が後ろ髪を引かれることがなくて良いかもしれません。旅行会社の方やご家族と一緒にいるときは緊張している様子は見られませんでしたが、チェックインを終えてだんだん出発が近づくと少し不安な表情の時もあったでしょうか。しかし、私が入国審査でよく聞かれる質問をしてみると、即座にしっかりとした英文が返ってきました。これなら大丈夫そう。異国での発展を祈るばかりです。 まだ保安検査場通過まで時間があったのですが、夜の学校説明会のため急いで帰らなければならないので、出国直前の雰囲気で撮らせてもらいました。

READ MORE
中等部校長

期末試験初日(20230706)

自宅学習日を経て、今日から期末試験です。 生徒の皆さんの最終下校は15時になります。 試験終了後に残って勉強していた皆さんは、その時間に合わせて先ほど下校していきました。 BC棟の連絡通路からふと外を見ましたら、なんだかとても暑そうです。 体調管理に気をつけてほしいと思います。

READ MORE