it (20210621k)
授業見学はまだまだ続いております。 今日は2年生英語。 このくらいなら私にもまだまだ解けます。 プリントいちばん下の It stopped raining this morning. そういえば、この“It”には悩まされました。
今後の対応(20210619k)
緊急事態宣言が解除され、「まんぼう」になるとのことで、学校としての対応をプリントにして生徒の皆さんに本日配布しました。 学校も少しずつ通常に戻っていきますが、まだまだ油断は禁物です。 マスク・検温・手指消毒・黙食など、感染症対策はこれまで同様続けていきます。
授業はお休み(20210618k)
今日は校外での活動です。 中等部は、もうすぐ取り壊される有名なビルのすぐ近くでした。 生徒の皆さんは楽しんでいたようで、何よりです。 (「匂わせ」がシリーズ化の予感)
大階段(20210617k)
骨組みが出来上がってきたB棟に、最初に出現したのは大きな階段でした。 この写真だけ見ていると、空に上っていくみたいです。 私は職務上、設計図を見ていますが、皆さんは完成後にこれがどういうことになるのか、お楽しみに。
左手の法則(20210616k)
中等部の授業めぐりも続けております。 今日は、中3理科。フレミングの左手の法則を習う日でした。 もちろん、皆さん一斉に左手を動かしております。(写真) 以前、定期試験の監督時に、左手をありえないくらいひねって七転八倒する生徒がいて、周囲の生徒が困惑していたので注意したものかどうか悩んだことがあったなあ…。
学校説明会2週目(20210615k)
説明会では毎回、お越しの方にアンケートへのご回答をお願いしています。 もちろん全てに目を通し、反省したり励まされたり、説明の仕方を少し変えてみたり、活用いたしております。 先週のアンケートに、こんなものが。 「卒業生ですが、在校時から全く変わらぬ姿に驚きました。」 そんなこと書かれたら、こっちが驚きます。 だいぶ遠くの席にお座りだったんじゃないかと思いますが(笑) ともかく、卒業生の方がお子さんのために来てくださるなんて、こんな嬉しいことはありません。 姉妹生の方も大勢いらっしゃいますし、内部をご存知の方に評価していただける学校に、ますますしていきたいと思います。
ポスター(20210614k)
1年生は、そろそろ意中のクラブを決めたでしょうか。 掲示板に並ぶ勧誘ポスター。 今年は、イメージで訴える傾向が強いようです。
2年生保護者会(20210612k)
今日は、中学2年生の保護者会がありました。 私からのご挨拶でのスライド2枚目は、これ。 高等部から突然やってきた、ということではないと説明を申し上げました。 今後ともよろしくお願いいたします。
卓球(20210611k)
声をかけてもらったので、昨年度まで担当していた現6年生の卓球の授業に顔を出しました。 5ポイント制で10人くらいと対戦して、3敗。 6年前にやはり当時の6年生の授業に何時間も出て、その時はほぼ無敗だったのですが。歳でしょうか。 私は大人げない大人なので、非常に悔しい。 次はちゃんと着替えて、アップしてから行きます。 (マスクをしていて顔が見えないので、載せます。授業後に授業担当の体育科教員にシャッターを押してもらいました。すみませんすみません。)