PRODUCED BY 品川女子学院
中等部校長

得した気分(20230119)

昨日の生け花の授業で先生がお作りになった作品は、そのまま校内に飾られています。 2階のエレベーターホールの格が上がった気がします。

READ MORE
広報部より

中等部入試の出願受付が続いております。 出願数はこちらで更新しておりますので、参考にしてください。 いくつかお知らせです。 1,文部科学省より濃厚接触者向けのアナウンス(HPへリンク)がありました。 抜粋します +++ 無症状の濃厚接触者である中学校・高等学校・大学等の入学試験の受験生が試験を受験するためには、 ①自治体又は自治体から指示された医療機関が実施するPCR等の検査(行政検査)の結果が陰性であること ②受験当日も無症状であること ③別室で受験することの条件を満たすほか ④公共交通機関を利用せずに試験場に行くことが必要となります。 +++ 詳細は文科省のHPでご確認ください。 ③の別室対応は準備しておりますが、当日は試験監督などの体制も整えないと行けないので、で受験予定で濃厚接触者となった方は事前に電話でお知らせください。 2,入試が近づきましたら、出願時に登録したメールアドレスに注意事項などを送る予定です。 3,合格発表は、ミライコンパス(要パスワード)と学校HP(PDF・受験番号のみ)でおこないます。PDFは塾の先生も見ることができます。 4,その他お問い合わせがあったもの ・机の上にハンカチを出しておきたい →漢字などが書いていないものを用意してください。洗濯タグはカットしておくと安心です。 また、新しい情報が入ったら更新します。体調に気をつけてお過ごしください。

READ MORE
高等部校長

自信を持ってもらう役目

今週は日曜日、月曜日と4年生の留学出発が続きました。両日とも見送りに行ったのですが、普段は元気な品女生も、離陸の時間が近づくにつれて不安な表情になっていきます。月曜日は、卒業時に担任をしていた航空会社の職員に偶然会ったので、出発直前に挨拶をしてもらいました。私もいくつか助言はしたのですが、彼女自身は高校時代に留学したことがあったので、アドバイスに重みがあります。経験者の言葉で不安の表情がだいぶ和らいだように見えました。 昨日の総合学習は合唱祭練習でした。高校生は自分たちで方法を考えて練習するのですが指揮者や責任者の想いとクラスが噛み合わないこともよくあります。そんな時、音楽科の小山が指導に加わると雰囲気が一変します。教室にいるのは5分くらいですが、去った後は練習をリードする方も自信がつき、歌う方も明らかにトーンが上がります。例年のことですが不思議な瞬間です。 そして今日は高校3年生の入試直前講座を1コマやってきました。ある大学の記述問題に特化した授業ですが、受講している生徒たちも自分でたくさん過去問は解いているはずです。ただ、私はこれまで同様の授業を多数持ってきましたので、その人間がはっきりとした言葉でアドバイスをすることで、少し自信がつくのではないか。授業内容そのものよりも、そんなことに価値があるかと思い、いくつかの講座持たせてもらっています。

READ MORE
中等部校長

生け花はじまる(20230118)

2年生道徳の生け花の授業が始まりました。 毎年来てくださっている大久保先生は、国際的なイベントでも活躍されている華道家・芸術家でいらっしゃいますので、経験談も大変面白く話してくださいます。 が、何より、実演に毎回驚愕します。 手に取られた花の表情を一瞬で判断し、生徒の皆さんが正面から同時に見られるように、裏側から即興で作品を構築されます。 すごい。 来週から、生徒の皆さんも実際に花を活けていきます。

READ MORE
中等部校長

今年も翌日に(20230116)

共通テストの国語の問題を解くのは、毎年の個人的な恒例行事となっております。 仕事上ということもありますが(←もともと国語科の教員です)、単純に、文章を読んだり、それを元に考えたりするのが好きというのが1番の理由です。 今年の大問1は、コルビュジエの建築物で窓が果たす役割をめぐる文章。人間の視覚におけるフレームの問題は、最近ではPCやスマホの画面をめぐっても論じられることがあるテーマですので、興味深く読みました。 前年からの傾向の通り、文章自体の読解に加えて、複数文章の比較検討が必要ですので、スピードの要求される問題でした。大問2の小説文も同様です。 一方で、古文漢文は解きやすいように思いました。 生徒の皆さんが、力を発揮してくれていればよいのですが。 (私はコルビュジエの建築が好きで、校長室に国立西洋美術館で買ったポスターを貼っています。)

READ MORE
中等部校長

今日のイベント(20230114)

放課後、4年生PTAの企画で、卒業生の保護者の方をお招きして体験談を聞く会がありました。 中1から高2まで私が学年主任だった代の皆様でしたので、司会役を仰せつかりました。(最終学年は校長になっておりましたので、学年外から見守っておりました。) 直近の受験生の親御さんとしての立場からのお話でしたので、私からすれば親しく接してきた生徒の皆さんの「裏話」で、私自身が面白くなってたくさんお話を伺ってしまいました。 これから「受験生の親」として大変な時期を迎える4年生の保護者の皆様の参考にしていただくことができましたら、嬉しく思います。 (自分では写真が撮れませんでしたので、この場所からzoom配信しました、という証拠写真。地味ですみません。)

READ MORE
高等部校長

共通テストの朝

最近の東京では珍しく暖かかった今朝、品川神社にお参りしてきました。今日は大学入学共通テストの初日。6年生のほとんどが会場に向かっている頃でしょう。この日を迎えてしまえば、もはや教員ができることはありません。受験する全員が、力を出し切ってくれることを祈るばかりです。 参拝を終えて振り向くとこんな絵馬が。熱望してもらえる学校の生徒として、誇りをもって試験に挑んできてください。

READ MORE
中等部校長

合唱祭練習日(20230113)

今年最初の13日の金曜日、は関係なくて合唱祭練習日。 合唱祭前に2回設定されています。 授業時間を1時間使って、学年ごとに全クラスが集まり、皆の前で歌います。そして、付いている音楽科の教員が重要な改善ポイントについて指摘します。 広い場所が必要なので体育館で、1時間目に○年生、2時間目に●年生、と回していきます。 授業時間が1コマつぶれてしまいますが、他クラスの完成度を見、また、自分のクラスだけでなく他クラスの指導の様子を見て、改善のヒントを掴む機会になる大事な時間です。 上級生になる程この時間の重要性を理解し、責任者は熱心にメモを取っています。 写真は初めての合唱祭(練習日)体験になる1年生。初々しい歌声でした。 本番まで2週間。どこまで伸びるか。

READ MORE
中等部校長

今年最初の特別講座(20230112)

4年生の生徒が主催した特別講座を、最後のまとめのところだけですが覗いてきました。 外部の講師を招いたり、授業外のことを学んだり、ワークショップ形式の特別講座を始めて20年になります。 ここ数年、生徒が自分で立ち上げる講座も出てきました。 今回の講座は、授業の形態の改善を考える、教員と生徒とのディスカッションでした。 やりたいことがあったら、まず自分が動いて、周囲を巻き込んでいくことを大事にしている学校です。 このテーマの講座は継続していくとのことなので、応援したいと思います。

READ MORE