PRODUCED BY 品川女子学院
高等部校長

Dancing with Mr./Ms.  高等部総合学習

今日の総合学習は、4、5年が起業体験/CBL/個人探究の説明、6年は体育祭の練習でした。 4年生は、昨年はクラス単位の起業体験でしたが、今年は社員を募集して行います。昨年社員募集プレゼンをいくつか見させてもらいましたが、どの団体も社員を獲得するために工夫を凝らしたプレゼンテーションを行っていました。4年生には始業式で、今年からは特に結果を出すためにどうすべきかを考えて行動してほしいと伝えました。今回は「良いプレゼンをする」ではなく「社員が獲得できるプレゼンをする」が目的です。いきなり結果を求められる課題ができました。今年はどんなものになるか、5月24日が楽しみです。 6年生は早くも体育祭着付けコンテストの練習です。いわゆるネタバレになってしまうので多くのことは書けませんが、今年はとても準備が早いです。今日は4クラスが体育館で練習していましたが、すでに教員を入れて踊っているクラスもありました。私が担任の頃は、今の時期はまだ鏡の前で一人踊っていた記憶があります。今の段階でこの完成度ですから、5月11日の体育祭がとても楽しみです。 決めのポーズ以外なら、ということで練習の一部分を撮らせてもらいました。いちばん左側が担任、なかなかです。  

READ MORE
中等部校長

椅子(20230418)

年に4回ある担任との面談。その1回目です。 顔合わせとなる初回だけは、じっくり丸1日とって、生徒の皆さんは各自の面談時間に登校して来ます。 1年生の教室の前を歩いていましたら、「間違って1時間早く来てしまいました」という生徒が。 次の順番を待つ生徒用の椅子に気を遣って座らないので、空き教室から椅子を出してあげました。 後で見に行くと、ちゃんと片付けてありました。

READ MORE
高等部校長

全校面談日

今日は新担任との初めての面談です。年度初めは、新しいクラスメートとの出会いであるとともに、教員との出会いでもあります。担任が2回目以上なら気が楽ですが、初めての時はお互いいろいろ考えます。自分のことをどれくらい知っていて、第1印象はどうなのだろう。 本校では年4回面談があるのでだんだん慣れてはいきますが、1回目は待っている生徒もかなり緊張しているはずです。しかし、4年生のフロアで読書をしながら面談を待っている生徒に、写真を撮ってもいい?と話しかけると、すぐに穏やかな笑顔で「いいですよ」と答えてくれました。彼女は緊張していないようです。

READ MORE
中等部校長

今日の夕焼け(20230417)

放課後、校長室の隣の会議室で、土曜日のリハーサルを受けてでしょうか、体育祭の役員諸君がフィールドでのかけ声の練習をしていました。 よく聞こえました(笑) 写真は生徒下校後の西の空。日が長くなりました。 窓の外は結構景色のいい学校なんです。

READ MORE
中等部校長

体育祭リハーサル(20230415)

早くも、と言いたくなりますが、本番まで1ヶ月を切っています。 各係の役員さんが事前準備してきたことを、全役員が集まって通しでチェックします。 実行委員長がポイントポイントで時に厳しく指導をしていました。 毎年のことながら、これをきちんとやってくれるから本番がうまくいく、と思いながら見ています。

READ MORE
高等部校長

留学説明会

今日は、夏出発の留学説明会が行われました。昨年度はニュージーランド修学旅行に行けなかった世代が対象でしたので、夏出発だけで30名以上の生徒が留学しましたが、今年も25名の4年生が説明会に来ていました。 うまく選抜に通っても、留学となれば期間が長いので、英語でのコミュニケーションに困ることは多いでしょうし、最初は友人も少なく寂しい思いをしたり、現地生徒と同様に出される課題に四苦八苦するなど、色々起こると思います。しかしその分得るものも大きいはずです。その困難に対する覚悟ができる人は、ぜひ応募してほしいと思います。

READ MORE
中等部校長

続・起業体験説明(20230414)

一昨日に私が3年生全体に説明した内容につなげて、窪田教頭(公民科出身)が株式会社の仕組みを解説する授業をされるということで、見学に行きました。 私の説明は「考え方」とその手順が中心でしたが、今回は中3社会の授業にもつながる内容ということで、焦点を絞った細部の説明となりました。 いろんな専門の人が出てくると、視点が変わって面白いのではないかと思っています。 そして、校長になっても教頭になっても、授業はやりたいのが私たち教員です。

READ MORE
中等部校長

通常運転(20230413)

授業もクラブ活動も、今日から通常です。 が、1年生のフロアは4時過ぎには無人に。 まだ学校に慣れる段階ですので、まずは登下校と授業のペースだけ、しっかり作ってほしいと思います。 1年生のクラブ活動への参加は、中間試験以降になります。

READ MORE
高等部校長

授業が始まりました

今日から授業開始です。年度の最初ですから、自己紹介や年間計画などを話しているかと思いきや、見に行った時にはほとんどがテキストの内容に入っていました。初日だけあって、みんな気を張って授業を受けています。いろいろなことに挑戦してもらう品川女子学院でも、基本は授業です。これから慣れてくると少し緊張感が薄れてきますが、今日の気持ちで頑張ってほしいものです。 5年生の英語。スライドを見てストーリーを推測した後に、本文を読むという展開でした。 6年生のバトミントンの授業。上の階で見ていた私に、打ち込んだシャトルをとってくださいという校長使いの荒い生徒が数人。全然かまいませんが。

READ MORE